なんとなくだが、たなか亜希夫の絵に似ている。それが線の細さなのか、タッチの質なのか、デッサン、造形にあるのかは分からない。ただなんとなくであって、作品に流れる空気の淀みのようなものは全く違うように思われる。
登場人物が結局は『よい人』であることが漫画の肝で、それは人間が群れる生物である限り、どれほど救いようのない作品であっても、揺るぐまい。
充足感のある漫画には必ず印象深い噛みごたえのあるキャラクターが登場する。そのキャラクターとの交友が漫画を読む意味でさえある。朋遠方にありとはそういう意味である。遠さは距離だけではない。架空世界とこの世界の間の距離でもある。
二巻で八郎の実父秀業が病に倒れる。ここで HUNTER×HUNTER のネテロかと錯視してしまう絵の印象が素晴らしい。あとがきにはノロウイルスの体験が書かれている。それを敷衍するなら冨樫義博もまた同様の体験をしたのであろうか。
「ひらひら 国芳一門浮世譚」の表紙は月岡芳年か。この人の絵は止め絵だと思う。それがコマの中に連続して描写されている。そして時間が進む。これは動画なのである。
現在の僕たちは江戸時代の絵師について知らなさすぎる。彼らの構図、独創性、描写。彼らの意図に近づくには、西洋絵画を見慣れた目では不十分で、やはり漫画で眼力を鍛える必要がある。
浮世絵師たちはどうもアニメーションをしたかったんじゃないか。その絵を動きの中の一枚として捉えれば、これは原画だと感じる。ただ動けば十分ではなく、流れの中で見得を切る瞬間がある。その一枚絵としての瞬間。この見得を切るという系譜の中に、第二巻の表紙があるように思う。
見得というのはポーズでもなければ、決め台詞でもない。劇中の見せ場でさえない。見得とは人間の力で時間を停止させる試みだ。全員の時間が止まるならば、それは世界が死んだという事になる。
ならば見得とはこの世界を一回滅ぼしてしまう事である。そこから再生が始まる。だから見得だけならそう難しくはない。その後に生を呼び覚ますことが肝心となる。この1秒の間に起きる死と再生が見得ではないか。
幕末は狂気の中で死ななくてもいい人間がたくさん死んだ。なぜ幕府側なのだという感想は、陽だまりの樹の時にも感じた。それ以来、どうも明治の終わりや大正まで生き延びた人の話にはほっとする。人間は生き残るべきだ。生き残る方が絶対にいい。幕末からでは想像できない未来がいっぱいあるのだもの。
@see遊撃隊・伊庭八郎: 今日は何の日?徒然日記
stylesheet
2016年2月4日木曜日
2016年2月1日月曜日
マジンガー、最後の出撃
ドクターヘルも兜十蔵も若いときはお互いに理解しあった研究者であった。そうあのミケーネの遺産を発見するまでは。
ふたりは優れた研究者であったから、それが世界にどのような影響を及ぼすかは自明であった。
ナチスが敗北したとき、多くの研究者がアメリカかソ連に渡った。それが新しい兵器を生む。核兵器を発達させ大陸間弾道弾を生む。人類どころか、地上の生物を何度も絶滅できるだけの破壊力を手に入れた。
どちらの陣営にもつかなかったドクターヘルはその意味をよく知っていた。オーバーテクノロジーがいかなる悲劇を生むかを思うとき、彼の絶望は狂気とも呼べる一縷の望みへとたどり着く。
兜十蔵はそれと比べればすっと楽天的であった。
「ならばわしはこのミケーネの技術を使った新しいものを生み出してやる。それでドクターヘルよ、おまえの野望と対決しようではないか。どちらが正しいか、それを決着するのは互いの技術の結晶のみだ!」
それから・・・
闘いは終わった。兜甲児の勝利で。確かに、ドクターヘルの野望は砕け散ったのだ。しかし、それが世界の平和を意味するとは限らなかったのである。ドクターヘルの懸念は現実であった。
「無理だ、甲児くん。Zではあれらの新しいマジンガーシリーズには決して勝てない。グレードでさえ対抗しうるかどうか。ましてマジンガーでは。」
「しかし弓博士、僕にはどうしても彼らの暴挙を座視できません。たとえ勝てなくてもマジンガーが登場することに意味がある。たとえ負けてもそれが多くの市民を勇気づけるはずです。」
「彼らのやっていることは企業の営利活動なんかではない。おじいちゃんの技術を使って市場を独占しようとするものです。あらゆる兵器を無力化し、そのうえに自分たちの兵器を売り込む、世界のエネルギー問題を支配するために光子力エネルギーを独占する。自分たちの利益のために世界を変革し、そして人々のなかに争いを作り出した。」
「この世界は、ゴーゴン大公が最期に言った通りの世界になってしまった…」
『お前のマジンガーはドクターヘルが消えた時に強欲なやつらによって根こそぎ奪われるぞ。兜十蔵の発明も特許も奪い去ってゆくぞ。それをおまえが守った日本政府が要求してくるんだぞ。その特許を巨大企業に売り渡すために。』
『われわれが消えた後の世界では、マジンガーこそが脅威になるのだ。それがお前にはまだわかるまい。お前がどれほど正義を叫んでも、人々の恐怖が消えることはない。国家は法律を捻じ曲げ、司法は同調し、裁判官も法ではなく恐怖でお前を裁く。』
『この世界のあらゆる資本がお前のマジンガーを狙っているのだ。』
『それは平和でも愛でもないぞ。ただ資本の命ずるままに、競争と強欲の赴くままに。おまえのマジンガーを欲するのだ。』
『彼らはそこから多くを学び、新しいマジンガーを生み出すだろう。』
『新しい機体が次々と生まれる。われらが機械獣でさえ対抗しえない強力な機体をだ。そうなった時、たった一機のマジンガーで何ができる?』
『ドクターヘルはそれをご存じであった。オーバーテクノロジーが世界中の人々に渡った時に世界がどうなるかを。だから人類を守るためにも、機械獣の力によって世界統一をするしかないと決断されたのだ。世界政府の樹立。それだけがミケーネの遺産から人類を救う手段であった。それをお前が打ち砕いた。』
『兜十蔵でさえマジンガーを生み出したときにその危険性には気付いたのだ。彼が死んだのは決して機械獣が襲ったからではない。彼からマジンガーを奪おうとしたのは、決してドクターヘルではないのだ。』
「世界は彼の言葉の通りになりました。マジンガーを研究尽くした時に彼らは気付いたのでしょう。このスーパーロボットがあれば、既に国家による安全保障など必要ないということに。」
「彼らはマジンガーを安全保障とする新しい彼らのためだけの国家を生み出しました。いまや彼らのマジンガーシリーズに対抗できる戦力はこの地上のどの国家も持っていないのです。」
「世界は変わりました。ドクターヘルのミケーネと兜十蔵のマジンガーの遺産が世界を変えたのです。」
「力が支える新しい資本主義の世界。金と力が権力の源泉となった世界。国家さえ維持する必要はない。マジンガーの力が支配する企業のための世界。近代を支えた法体系も失われた。人間の道徳にも価値はない。この世界は企業が利潤を求めるための屠殺場になってしまったのです。」
「博士、僕は行きます。あそこにはまだ逃げまわっている市民がいます。彼らとともに倒れるならば、マジンガーとしては上出来でしょう?」
ふたりは優れた研究者であったから、それが世界にどのような影響を及ぼすかは自明であった。
ナチスが敗北したとき、多くの研究者がアメリカかソ連に渡った。それが新しい兵器を生む。核兵器を発達させ大陸間弾道弾を生む。人類どころか、地上の生物を何度も絶滅できるだけの破壊力を手に入れた。
どちらの陣営にもつかなかったドクターヘルはその意味をよく知っていた。オーバーテクノロジーがいかなる悲劇を生むかを思うとき、彼の絶望は狂気とも呼べる一縷の望みへとたどり着く。
兜十蔵はそれと比べればすっと楽天的であった。
「ならばわしはこのミケーネの技術を使った新しいものを生み出してやる。それでドクターヘルよ、おまえの野望と対決しようではないか。どちらが正しいか、それを決着するのは互いの技術の結晶のみだ!」
それから・・・
闘いは終わった。兜甲児の勝利で。確かに、ドクターヘルの野望は砕け散ったのだ。しかし、それが世界の平和を意味するとは限らなかったのである。ドクターヘルの懸念は現実であった。
「無理だ、甲児くん。Zではあれらの新しいマジンガーシリーズには決して勝てない。グレードでさえ対抗しうるかどうか。ましてマジンガーでは。」
「しかし弓博士、僕にはどうしても彼らの暴挙を座視できません。たとえ勝てなくてもマジンガーが登場することに意味がある。たとえ負けてもそれが多くの市民を勇気づけるはずです。」
「彼らのやっていることは企業の営利活動なんかではない。おじいちゃんの技術を使って市場を独占しようとするものです。あらゆる兵器を無力化し、そのうえに自分たちの兵器を売り込む、世界のエネルギー問題を支配するために光子力エネルギーを独占する。自分たちの利益のために世界を変革し、そして人々のなかに争いを作り出した。」
「この世界は、ゴーゴン大公が最期に言った通りの世界になってしまった…」
『お前のマジンガーはドクターヘルが消えた時に強欲なやつらによって根こそぎ奪われるぞ。兜十蔵の発明も特許も奪い去ってゆくぞ。それをおまえが守った日本政府が要求してくるんだぞ。その特許を巨大企業に売り渡すために。』
『われわれが消えた後の世界では、マジンガーこそが脅威になるのだ。それがお前にはまだわかるまい。お前がどれほど正義を叫んでも、人々の恐怖が消えることはない。国家は法律を捻じ曲げ、司法は同調し、裁判官も法ではなく恐怖でお前を裁く。』
『この世界のあらゆる資本がお前のマジンガーを狙っているのだ。』
『それは平和でも愛でもないぞ。ただ資本の命ずるままに、競争と強欲の赴くままに。おまえのマジンガーを欲するのだ。』
『彼らはそこから多くを学び、新しいマジンガーを生み出すだろう。』
『新しい機体が次々と生まれる。われらが機械獣でさえ対抗しえない強力な機体をだ。そうなった時、たった一機のマジンガーで何ができる?』
『ドクターヘルはそれをご存じであった。オーバーテクノロジーが世界中の人々に渡った時に世界がどうなるかを。だから人類を守るためにも、機械獣の力によって世界統一をするしかないと決断されたのだ。世界政府の樹立。それだけがミケーネの遺産から人類を救う手段であった。それをお前が打ち砕いた。』
『兜十蔵でさえマジンガーを生み出したときにその危険性には気付いたのだ。彼が死んだのは決して機械獣が襲ったからではない。彼からマジンガーを奪おうとしたのは、決してドクターヘルではないのだ。』
「世界は彼の言葉の通りになりました。マジンガーを研究尽くした時に彼らは気付いたのでしょう。このスーパーロボットがあれば、既に国家による安全保障など必要ないということに。」
「彼らはマジンガーを安全保障とする新しい彼らのためだけの国家を生み出しました。いまや彼らのマジンガーシリーズに対抗できる戦力はこの地上のどの国家も持っていないのです。」
「世界は変わりました。ドクターヘルのミケーネと兜十蔵のマジンガーの遺産が世界を変えたのです。」
「力が支える新しい資本主義の世界。金と力が権力の源泉となった世界。国家さえ維持する必要はない。マジンガーの力が支配する企業のための世界。近代を支えた法体系も失われた。人間の道徳にも価値はない。この世界は企業が利潤を求めるための屠殺場になってしまったのです。」
「博士、僕は行きます。あそこにはまだ逃げまわっている市民がいます。彼らとともに倒れるならば、マジンガーとしては上出来でしょう?」
登録:
投稿 (Atom)