stylesheet

2014年10月5日日曜日

カラー版 国芳 - 岩切友里子

歌川国芳 、江戸時代末期の浮世絵師。ねこの浮世絵師。

国芳の浮世絵を見ていると、その絵の前後の動きが見えて来る気がする。この絵の前にはこういう動きがあって、この後はこういう風に動きそう。この想像が国芳の楽しみかも知れない。

国芳が今も生きていればアニメーションを描いたのではないだろうかと思えてくる。どんなアニメーターになったことか。アニメーターが国芳の浮世絵を見たならば、動かしたくて堪らなくなるのではないかと空想する。こんな空想は不遜だろうか。

かぐや姫の物語を思い出しながらそんな事を想うが、平成狸合戦ぽんぽこで高畑功が既にやっている。

国芳の人生に触れたければ「ひらひら 国芳一門浮世譚」も面白い。

なぜこうも江戸期の人たちの描く作品は斯くもユーモラスなのか。

0 件のコメント:

コメントを投稿