物語、または映画は、音楽とよく比例される。これは時間芸術という表面的な時間が流れる側面の類似だけでなく、テーマと展開、音楽ならば和音やメロディが展開されひとつの音楽をなし、物語なら登場人物や事件が展開してひとつの映画となるように構造上の類似を持つからである。
基本的なプロットチャートは以下のものである。ここではルパン三世 カリオストロの城を具体例として展開する。ルパン三世 カリオストロの城は物語を作る人の教科書である。このプロットチャートも正しくはカリオストロの城から抽出したものである。
プロットチャートはフラクタル構造である。全体の構造と各場面の構造が同様なのである。プロットチャートの階層構造もその次で示す。小さなプロットチャートを並べ(加算)たり、順序を入れ替えたり、省略したり、ふたつを同時進行(スレッド化)させるなど応用と工夫により物語は構成されている。
プロット | 類似 | 説明 | |
---|---|---|---|
1 | 背景 | 風景、景色 | 時代、地域、地理 |
2 | 人物 | 顔、身体、制服 | 男か女か若いか年寄りか。 |
3 | 状態 | 仕事、能力、地位、立場、階級、組織 | いま何をしているのか。考えているのか、戦っているのか、歩いているのか。 |
4 | 謎 | 事件、事故、問題、疑問、秘密 | 異変、トラブル、問題、悩みが起きる。 |
5 | 窮地 | 不利益、失敗、敗北、ピンチ、絶体絶命 | 将来が分からない状態に陥る。 |
6 | 脱出 | 逃走、撤退、脱出、救助、交換 | 何かを交換、提供する事で窮地から脱する。 |
7 | 再起 | 対策、新生、特訓、出発 | 再起を図るために行動を起こす。 |
8 | 対決 | 対峙、決闘、決戦、告白 | 再び問題と相見える。 |
9 | 解決 | 勝利、敗北、和解 | 問題に決着を見る。 |
10 | 結末 | 後日譚 | エピローグ。残った伏線の解決など。 |
プロットは物語の推移を示すが、不足しているものもある。観客の視点、キャラクターのセリフ、細部などである。当然ながら細部を埋めていくうちに全体のプロットが変更される事もある。このようなチャートを実際に作るかどうかは別として、必ず頭の中にこういうものがあって、それを使って仕事をするはずである。プログラムのフローチャートや頭の中の碁盤などと同様である。
プロット | カリオストロの城 | |
---|---|---|
1 | 背景 | ルパンがゴート札と出会いカリオストロ公国に入る |
2 | 人物 | ルパン、クラリス、伯爵 |
3 | 状態 | クラリスを助けようとする |
4 | 謎 | 伯爵がなぜクラリスと婚約しようとしているのか、ゴート札の秘密、指輪の謎 |
5 | 窮地 | ゴート札の秘密を掴むもルパンが撃たれる |
6 | 脱出 | 指輪とクラリスを奪われるかわりに脱出に成功する |
7 | 再起 | ルパンとクラリスの関係を告白 |
8 | 対決 | 大司教に化けてクラリスと指輪を救出 |
9 | 解決 | 指輪の謎を解き、伯爵は時計台にて死亡する |
10 | 結末 | なんて気持ちのいい連中だろう |
細部にも同じ構造が成立する。
例えば冒頭シーン。
プロット | 国営カジノ | |
---|---|---|
1 | 背景 | 現代社会 |
2 | 人物 | ルパン、次元 |
3 | 状態 | 国営カジノから大金を盗む |
4 | 謎 | ルパンが急に黙り込む |
5 | 窮地 | お金が偽札と気付く |
6 | 脱出 | お金を全部捨てる |
7 | 対策 | 略 |
8 | 対峙 | 略 |
9 | 解決 | タイトル |
10 | 結末 | 略 |
例えば物語の前半。
プロット | ルパンが撃たれるまで | |
---|---|---|
1 | 背景 | カリオストロ公国に入る |
2 | 人物 | ルパン、次元 |
3 | 状態 | クラリスの逃走に出くわす |
4 | 謎 | 追っている連中の強さ |
5 | 窮地 | クラリスを助け出すが気絶する |
6 | 脱出 | 指輪を受け取るがクラリスを奪われる |
2 | 人物 | 影に急襲される |
3 | 状態 | カリオストロ城に潜入する |
4 | 謎 | クラリスがどこに捕らわれているのか |
5 | 窮地 | クラリスに指輪を返すが地下に落とされる |
6 | 脱出 | クラリスに渡した指輪は偽物 |
3 | 状態 | 城の地下 |
4 | 謎 | ゴート札の秘密と地下の関係 |
5 | 窮地 | 地下からどうやって脱出するか |
6 | 脱出 | 指輪を奪い返しに来られるのを逆襲 |
3 | 状態 | 偽札工場 |
4 | 謎 | 略 |
5 | 窮地 | 工場に火をつけ混乱を起こす |
3 | 状態 | オートジャイロ |
4 | 謎 | 略 |
5 | 窮地 | クラリスの救出に向かう |
キャラクターの造成
キャラクター | 説明 | 例 | |
---|---|---|---|
1 | 主役 | 主人公。話しの中心を占める。 | ルパン |
2 | ヒロイン | 女性の主人公。 | クライス |
3 | 敵役 | 敵対する、対立する。 | カリオストロ伯爵 |
4 | 仲間 | 主人公の窮地を救う。 | 次元、五右衛門 |
5 | ライバル | 敵と味方の中間に存在する。 | 銭形、不二子 |
6 | ガイド/コンパス | リアリティを統べる者。 物語の世界観、常識を成立させる。 | 銭形、次元 |
キャラクターの中でも注意すべきが物語にリアリティを与える存在である。リアリティは物語を成立させる肝である。物語は虚構であり、観客は物語の導入部から虚構の中に入り込み、何時しか虚構である事を忘れるのである。その忘れるために必要となるのが物語の中へ連れ込む役割をするナビゲータである。物語に観客がのめり込む事ができるのは導線となるそれらのキャラクターが常に観客の側に寄り添っているからである。
虚構の世界においてリアリティの基準となるモノ、その世界の常識を体現するモノが存在する。そのキャラクターが当たり前と受け止めるものを観客も当たり前と受け止め、彼/彼女が驚く所を同様に驚く。その世界における正常と異常の基準となり、判断基準になり、虚構の中のリアリティを指し示すコンパスの役割を担うガイドとしての存在、その世界のスタンダードとなるナビゲータがいる。
ルパン三世でその役割を担うのは次元と銭形である。次元がいるからルパンという人間の虚構はリアリティに変換される。そして泥棒という立場にリアリティを与えるのは銭形である。個人としてのリアリティと社会におけるリアリティのふたつを与えている。このふたりが当たり前に振る舞うことによって観客はルパンのリアリティを疑いもしないわけである。
どのような現実であろうが、虚構であろうが、リアリティを与える人、モノ、組織、が存在する。その人物が登場した瞬間に世界はリアリティとなり、観客をスクリーンの中に誘うのである。ピーターパンだけではただの虚構だが、ウェンディに見えるものは観客にも見えるのである。
マジンガーZのリアリティは兜十蔵であり、その役割を弓教授が継ぐ。このマッドサイエンティストにリアリティがあれば物語はリアリティに変ずる。宇宙戦艦ヤマトのリアリティは冥王星沖海戦である。あの海戦がリアリティならば物語は成立する。ダンバインのリアリティは、最初はバイストンウェルを走る HONDA GOLDWING が支えた。その先でマーベルが中心となって担った。
これらのキャラクターが虚構の世界の案内役だ。観客が味わう違和感や疑問に回答する役割を担う。彼が、彼女が、受け入れているのならそういう世界なんだと観客に納得させる仕事を担っているのである。
物語の思想性
物語は往々にして作者のメッセージを持つ。それは着想であったり作者の見たシーン、始まりであり終わりにくるべきもの、それを見たから物語を思い立ち、それを観客に見せる事で終焉するという、物語の動機そのもの。
それはプロットチャートが語るものではない。だが人間たるもの、優れた音楽家は野辺の石ころでさえ楽器に変えるであろう、風の音でさえ音楽たらしめるであろう。作家たるもの、どのような物語にでも想いを投じられない訳がない。
それは言葉で語れない。言葉に出来るなら人は言葉で残す。そうできないから音楽も絵画も映画も漫画も小説も詩も存在する。
さて映画のラストである。
なんと気持のいい連中だろう
何が気持ちのいい連中なのか、それが言葉で説明できないのである。
0 件のコメント:
コメントを投稿