子曰 (子曰く)
見賢思斉焉 (賢を見てはひとしからんと思い)
見不賢而内自省也 (不賢を見ては内に自ら省みる)
優れた人を見たら、そうなりたいと思う。
失敗した人を見たら、その過ちに学ぶ。
優れた人を見たら、そうなりたいと思う。
優れていない人を見たら、自分がそうならないように考える。
優れた人を見たら、そうなりたいと思う。
劣った人を見たら、実は自分もそうではないかと振り返る。
賢な人からよりも、不賢な人からの方が学ぶことは多い。もし自分自身が不賢であっても、自分自身を見て、自ら省みる事が出来るようになれば立派な事だろう。
それが出来ぬから、不賢な人を見る必要がある。
所で、私には誰かを賢と不賢にするだけの見識はあるんだろうか?
私が賢とし、私が不賢とする人が、本当にそうであるとどうやって決めるのだろう?
私がもっとも不賢であるかも知れないのに。
この不賢とは私自身の事だ。
私一人が不賢ならばそれで十分なのだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿