2016/02/07
楽観論者はコーラを飲んだ時に幸せだと考え、悲観論者はコーラが減ってもう美味しさが味わえないと考える。つまり悲観論者は常に未来志向なのだ。
2016/02/13
締め切りが 2/19 となっているがこんなの不可能だ。だからこれ以上の議論は無意味だ。と見知らぬおじさんが言う。僕的にはこれはできると思ったのだが、そこで目が覚める。そして今の仕事をやりながらでは確かに厳しいと得心した。あの見知らぬおじさんは僕の深層心理の何かに違いない。
2016/02/13
リンカーンでさえやったことの一つ一つをつまびらかに説明して行けば随分と薄っぺらなつまらない男になるだろう。空想も楽観も誤解も今から見れば滑稽でさえあるかも知れない。それでもリンカーンは感動的だ。何故なら心を奮い立たせることが彼の仕事であったから。
2016/02/27
それはあなたの村のルールだが、旅人である私のルールではない。あなたも人生では旅人であるはずだ。そのルールは何時までもルールであるだろうか。
2016/04/17
三次元の物を二次元に宅配する時は、送りたいものの影だったり写真だったり展開図として送るしかない。だけど文字は送れる。波も送れる。円は送れるけど球は送れない。だけど数式は送れる。その逆だと、円を何枚も送ってきて、それを重ねて球にする事はできる。
2016/04/17
被害が大きいかどうかは上に載っている物にのみ依存する。牛乳が入ってないプラスチックのコップがひっくり返っても被害はない。よって被害の実態は後からしか分からない。
2016/04/23
正方形の面積を辺の長さで考える時、マイナスの面積を考えるならば虚数が登場する。虚数があるならば二乗があったはずでそれは幾何学では面積であり、平方根によって辺の長さになる。虚数とはマイナスの面積の辺の長さ。と考えれば虚数が実生活の中に登場できるか。
2016/06/09
土方歳三をサムライごっこの人として描く。鬼の土方と呼ばれたが、単に部下に厳しく自分は命が惜しく逃げ回った。流山では近藤を官軍に売って逃げのび、最後は函館で味方である伝習隊に殺された。そんなお話しが見たい。
2016/07/02
天使はああ見えて二本の腕、二つの翼、二本の足を持ってるから、たぶん昆虫の擬態。ミクロイドSとか妖精とかはあと二つの手をどっかに隠している。
2016/07/30
どんな死に損ないだってモルヒネを射ちゃあ少しは元気になりますって。それをね、本当に元気になったと喜んでいるなら大馬鹿者でしょう。それが通用するのだから、いい商売です。
2016/09/27
ひとこと言っておくわね。私にはあなたを退職させる権限はない。でも、あなたが辞職せざるえない情報は持っているの。わかってくれた?
2016/10/31
昔、悪の組織や怪人と戦う男の子たちが幻想と戯れる愚かしい存在に見えていました。いま、私は愛という幻想に翻弄され続けています。
2016/11/08
あんだけペラペラの装甲をした軍艦で正面衝突みたいな戦い方を本当にしますかね。兵の命をなんだと思っているんだっていうね。
2016/12/14
これから籠城戦をしなくちゃいけないって時に、城から飛び出す手なんてないから。
2017/01/20
進化したカマキリが刑法199条を定めるなら「カマキリを殺した者は、死刑又は無期若しくは5年以上の懲役に処する。」である。ただし、その第一項に「新婚初夜の女性に関してはこの罪を適用しない」がある。
2017/01/21
嘘をつく必要はない。情報を小出しにするだけで良い。
2017/02/01
正義に敵意が含まれるなら、それは悪意である。何を守るにしろ敵対をもって対峙しようとするならば正義ではない。正義がなければ守れないというのか。
2017/02/03
これだけ圧倒的な力の差があれば、こんな行動はしないだろうし、まずもって交渉も決裂しないだろう。こういう作品は気分がいいだけで面白くはない。
2017/02/09
ドラマの殆どはお粗末なホウレンソウとその後始末を見せられているに過ぎない。全てが優秀でトントン拍子だとドラマにならない。観客は外の世界から眺めることで実は情報不足に陥っている。作者は外の世界と内の世界の間を線で結んでいるようなものか。
2017/02/28
鉢木はよくよく考えたら冬を越す薪さえ碌に準備できない無能者じゃないか。そんな武士が何かの役に立つとは思えない。だとしたら、薪は尽きてなかったのだ。鉢の木を燃やしたのは当然ながら、何某かの理由があると考える方が自然だ。
2017/03/5
最小限の調和なら何の苦労もあるもんか。弾き出した連中をまとめて排斥すればいい。最大限を目指すから面白くなるんじゃないか。それでも弾きだされる人は出てくるがね。
2017/03/12
200%あり得ないと言う事は、100%くらいなら起きるかも知れない。10回お願いして20回起きるのなら、10回は頼んでもいないのに相手が自発的に起こしてくれると言う事。頼んでもない事まではやらないけど、頼んだ事くらいはやる可能性はあると言う意味になる。
2017/04/07
そやつが生まれた時、唯我独尊と発したり、ドラゴンがお茶の雨を降らせたりと、彼は生まれた時から持っていたわけだが、だから偉いというより、そうでなければ無理と言われてる感じはする。なんせ馬小屋で生まれたことさえ凄いことになるんだから。
2017/04/15
もしかして虫という生き物は自分が殺されるなんて一切考えない生き物なのではないか。だから人間の横を平気な風で飛んで行く。殺されると思っていないから。虫は平和を前提とした生き方を選んでいる。ゴキブリだけがなんか違う。
2017/06/03
戦争中にね、戦いは勝たねばならぬ、と言っている人がね、戦争に勝てると思っていたはずがないんだ。本当に勝てる戦いならば俺なんぞが何の役に立つものかと言い放いておけばそれで済むはずだ。
2017/06/11
何事も、計画を立てる前に、関係するもの全てを書き出す行為が、労力の見積もりとなる。詰まり、覚悟をお決めなされ、と言う意味なのだ。
2017/06/13
先進国の問題は投票率の低下であった。ついに15%を切った時、選挙に行かなかった者の市民権を次の選挙まで停止する法案が可決される。その時から選挙日は偶発を装った投票妨害がひとつのビジネスとなった。投票日、それは政治家、ビリオネア、芸能人たちの存亡をかけた長い一日となった。
2017/06/17
謙虚に誠実に語る人は、傲慢で不誠実な人である。なぜなら、本当に謙虚な人は自分を謙虚とは言わないし、誠実な人ほど自分を誠実とは認めないからである。誰だって小さい嘘をつき誤魔化す、少しは慢心する。それが自然である。
2017/06/17
これより我々は、敵の奥深くに侵入し、その中枢、心臓部を叩く、ってセリフを聞いて、寄生虫かよ、って。。。
2017/06/22
天上界は完全な世界だから円運動をし、地上界は不完全な世界だから落下という直線運動しかできない。なんて素敵な考え方だろう。その上で二つは同じ運動と見抜いたニュートンのロマン。
2017/06/22
あれを美しい言葉だと感じるようなら、この国など滅びてしまった方がいいのです。この国の言葉など、どこか外国の片隅で、細々と異国の言葉を研究する人がいてくれればそれで十分です。
2017/06/27
AIはタクシー運転手を旅客の多い地域に誘導する。これによって売上の向上が期待できる。しかし遠くない未来には自動運転がタクシー運転手の仕事を奪う。だが心配する必要はない。AIによって多くの人が仕事を失うのだ。タクシーに乗れる人などいなくなりタクシー会社そのものが倒産する。
2017/06/29
誰かが声を上げた程度で上手く変わるはずがない。それが変わるためには永続性が要る。では何が永続性を決定づけるのか。教育?経済?正義?生活の中に溶け込んだ常識?当たり前でなければ駄目だ。つまり優れた思想も理念も平凡に落ちぶれなければ意味がないのだ。
2017/07/02
バニラエアであれ子供の送り迎えの公用車使用の件であれ様々な見方、考え方が集まる事が価値なのである。それらを集めそれぞれのベクトルをひとつのグラフに書くようにまとめる事が出来るなら、その指し示す中心に何か新しいものがあるはずだ。そういうAIにワタシハナリタイ。
2017/07/02
光武帝の話がとても面白くて、どうしてもラインハルトが部下たち共々時空転生して中国に現れたと言う架空戦記。でも思い浮かべる絵柄はキングダム。キングダムの絵柄で描かれた銀河英雄伝説。
2017/07/04
プルートゥに向かってこのプルトニウム野郎とか、アトムに向かってお前の冷却水を抜いてやろうかと言ったとしてこれは罵倒か。原始少年リュウに向かってT-REXでも狩ってろは罵倒か。しかしなんで原始人は火山がモクモクしている所に住んでいるイメージなんだろう。
2017/07/04
今の日本で一番面白いゲームは民主党の党首になってあの手この手を使って天下取りを目指すやつだろう。政策なんかで政権取れるわけねーだろ、金持ってこい。国民を宥めすかし時には脅し、如何に支持を取り付けるか。
2017/07/04
帝釈天の前世が誘拐した娘を強姦した挙句に妻にした鬼畜で、ストックホルム症候群になっている娘を取り返そうと今もお父さんが戦いを挑んでいます。仏教も大概です。阿修羅負けるな!
2017/07/08
ナチスをカラーで見ていた人の気持ちは白黒でしか見たことのない者には伝わらない。きっとそうだろう。
2017/07/09
鹿児島大学がハラスメントで注意喚起しているが、被害にあった大学が立ち上がるんじゃないの。「よくもかわいい生徒たちをいたぶってくれたな」「私も少しは法律というものを知っているのだがね」「弁護士?ああ彼は私の教え子だが」「では裁判所で会いましょう」の流れ。そこに首相からの電話が…
2017/07/14
ヒットラーは平和にこれっぽっちの価値も置いてない男だ。己の道を行くためならひとつの街を焼き尽くす事に何の躊躇もしない男だ。その光景を見ながら平和だねえと嘯く。戦争がなければ平和であるなど無知な欺瞞だよ、君。その証拠にここに戦争などないだろ。ここにあるのは一方的な蹂躙だよ。
2017/07/15
死刑廃止は犯罪抑止に効果がないとか、人類の普遍的価値であると主張する人の目の前で、その人の大切な人をどこまで無残な目に合わせたら、そいつを殺してやると言い出すかを試して見れば良い。我々はそれでもヨブになれるだろうか。
2017/07/15
蚊を叩こうとして目の前から消えてしまう。蚊はどういう飛行をしているのか。横方向に急激に動くのは飛翔性能からして難しいはずだ。上昇力はなさそう。手が作る風に乗っているのか。それともいきなり真下に落ちているのか。気分はゼロに対抗しようとするアメリカのパイロットだ。
2017/07/15
まてまて、次の知的生命体が蛇である場合、どのような世界が構築されるのだろうか。足はともかく手がない。手がなくてどうやって石器を作るのか。言葉と石器さえあれば文明はなんとかなる。あっ、尻尾がある。これならいけそうだ。犬とかも蛇は怖がるというけど、いぬをペットにしている彼らの世界。
2017/07/15
呪文や魔法を使うと想像してみよう。どの呪文を唱えたら何が起きるかを学ぶ時、上手に唱えて魔法が使えるようになることを習得しようとする子供と、どの音がどのような魔法と結びついているのか、もしこの音を変えたらどうなるかと探求する子に分かれるだろう。実験屋と理論屋の誕生である。
2017/07/19
「私は謝罪する。もし戦争に負けなければ皆様にこれだけのご迷惑をお掛けする事もなかったであろう事を。負けてしまったが為にこれだけの迷惑をお掛けしている事に。」
2017/07/19
こいつは許さない、大嫌いって言いたいだけなら、そんなに正義を持ち出さなくてもいい。正義の仮面を被らなければ誰かを嫌えない。これが性善説の慧眼である。その正義はこの大戦が終わるまでは下ろせないはずだ。
2017/07/21
おまえは作品に驚いているのではない。自分の平凡さに驚いているのだ。
2017/07/24
密漁(密猟)の話を聞くとさだ六の話を思い出す。童話自体は御都合主義の完全なフィクションだが、「忘れた」はない。どう考えても。落とした、の方がまだ自然だがそうするとシロが家に戻るシーンを工夫しないといけない、などと考えていると自然とジブリ色の空想が広がる。
2017/07/25
人類がもっと頻繁に宇宙に行くようになる頃にはアフリカ大陸に一番沢山の宇宙港があるんだろう。アフリカから人類は始まり、アフリカから宇宙へ出発する。これまで停滞してきて古いインフラを持っていないのでドローンや無線、グリーンエネルギーなど新しいインフラで国が作れる。
2017/07/27
蛇口をひねる。手ですくった水のうち、飲んだ水は仕事をしたと言える。手のひらに残った水は仕事をしたとは言えないが飲むために必要不可欠なものと言える。手から溢れ落ちたり蛇口から流れ落ちるだけの水は完全に無駄である。水流を作る為に必要だった。必要だが無駄ではないか。
2017/07/31
植物型宇宙人は恒星の光エネルギーから生命活動を得る。大量のエネルギーを蓄える時期とそれを使い切る時期がある。冬はエネルギー生産が悪いため秋の間にエネルギーを体内に蓄える。冬の間に蓄えたエネルギーを使って知的活動が活発になる。だから彼らの文明は冬に革新的に発展する。
2017/07/31
ガンダムが登場した頃には武器の名前を叫んだり合体する時の掛け声は漫画っぽいと言われたが、スマホに向かって語りかけるのが普通になれば、音声認識を搭載していたあれこそ最先端である。
2017/08/31
原子よりもずうっと小さくなって素粒子の世界を見ている。その時 僕は電磁波を使ってものを見ているのだろうか。そもそも神が電磁波を使ってものを見ていると考えるのがあり得ない。
2107/09/03
レーザー砲はミサイル防衛シストムの一部として人工衛星に搭載され、これに対抗すべく衛星攻撃システムが投入されるのだが、その主力もまた人工衛星であった。これに対して宇宙ステーションの要塞化が施され、武装した宇宙船が配備された。これが初の宇宙戦艦である。という感じの物語。
2107/09/29
安倍を倒したって、いくら安倍を倒したって その後の世界がこれじゃあ、何の意味もないじゃないか。これじゃロベスピエールじゃないか。これじゃ安倍の方が百万倍もまともだったじゃないか。というディストピアな結末も見たい気がする。
2017/10/04
日本を一度電源オフして立ち上げ直すというなら、日本歴史を正しく知るものならば、神武天皇からやり直すと言う意味だし神武東征をリブートするって事だ。この場合の東はもちろん太平洋を超えてアメリカ、大西洋を超えてヨーロッパ、さらにユーラシアの先にある中国を意味する訳で心が躍る。
2017/10/28
これ以上 出世しても無能になるだけだぞ。その辺の野心で満足するがいい。
2017/11/02
遠くから見たらただの一点で迷いなく正しい方向を示すように見えても、近づくと巨大で形も歪で正しい方向などない。正しさは永遠不滅ではない。
2017/11/14
負けたお前らには興味ない!少なくとも見切りの速さはあっぱれだし、的確かも知れない。その政治性は稀有な能力と見直した。
2017/11/23
言論の自由を掲げて戦っても決して勝てません。これはビジネスです。金にならない言論に興味はありません、ご自由に趣味で存分におやりなさい。金が絡むなら売れるものを持って来なさい。売る以上は合法です。違法なものに用はありません。それがしたければ地下へ潜って勝手におやりなさい。
0 件のコメント:
コメントを投稿