stylesheet

2015年8月28日金曜日

零戦少年 - 葛西りいち

この世界の片隅に - こうの史代 を読むときに 8/6 が決して避けられないのと同様に、零戦に乗った祖父が特攻と向き合わないことなどあり得ない。

それは日本の全ての飛行機乗りを待ち受けている来るべき未来であって、それを知りつつ読み進めることは、恐らく、それを実際に経験した人とはまた違った感情を持つ。

清水茂、逢坂広、葛西安男を中心に物語が進む。数コマしか描かれなかった人達にもその後の人生はあったはずだ。戦局が悪化するにつれて、彼らは南下してゆく。自分たちが信じている海軍精神が辛うじて崩壊から免れたのは、彼らが堂々としていたからだ。多くのそういう人たちの無言が日本である。腹を切って苦しんで死んで逃れようとした人々ではない。

これほどの特攻シーンを見たことはない。その数ページほど素晴らしく描いた描写も見たことはない。これからもないだろう。

これは残さねばならない描写であって、そこにあるのは冷徹なまでの傍観者、観察者の視線である。なにひとつ、そこに作者の色を加えていない。そう決心した美しさ。

操桿し今まさに突撃しようとする人たちがそれを拒絶した、とも言えようか。静かにしておくこと、ただペンを走らすこと、それ以外の何がある。

過去を、他人を、世界を、自分語りのために剽窃し、それを切り売りする人がいる。そこから人々を感動させる物語を作り上げるなど簡単なのである。感傷を誘い、共感を起こし、逼迫した決断を迫る。人々をもらい泣きさせ恥じもない。

だがこの作品は違う。きっぱりと。何故ならこの作品が目指しているものは感動ではないからだ。人の心を揺り動かそうなど一切していない。描かれた時の流れがとてもいい。

過去は過ぎてゆく、記憶から薄れてゆく。700 年もすればこの時代の話など忘れ去られよう。それでも 70 年が過ぎてこういう作品が読めることが本当に嬉しい。この国に漫画という表現が根付いて本当に良かった。

0 件のコメント:

コメントを投稿